-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年4月 日 月 火 水 木 金 土 « 3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

こんばんは🌙
布巻です👨🦲
東区筥松でエアコン取り替え工事をしてきました🌀
取り外したエアコンは93年製👀
めちゃくちゃ頑張ってましたが、力尽きたみたいです、、、
新しいエアコンになってよく効くーー♪って言われたら取り付けて良かったと思います👍
↓↓↓エアコンの嫌な臭いの原因↓↓↓
原因を探ろう
それでは、エアコンの臭いの原因はどこからくるのでしょう。ひと言で「エアコンがくさい」といっても、すっぱい臭い、カビの臭い、タバコの臭いとご家庭によって臭いの種類も違うはず。
エアコンの臭いの原因が分かれば適切な対策法がみつかります。まずは、エアコンの風が臭い元凶を考えてみましょう。エアコンの臭いの原因は本体?それとも室外機?
「エアコンが臭い」と感じる原因は、室外機ではなくエアコン本体の内部の汚れが原因です。エアコンは本体(室内機)と屋外に設置してある室外機が合わさって初めてエアコンとして機能しています。「室外機で取り込んだ外気を室内機(本体)が送風している」と誤認されがちですが、エアコンは外気を取り込みません。エアコンは部屋の中の空気を吸い込み、本体(室内機)や室外機に搭載されている熱交換器を使って、室内の空気を冷やしたり温めたりしているのです。そのため、家の外がなんらかの原因で異臭がしたり、エアコンの室外機が汚れていたりしても、室内機(本体)へ臭いが取り込まれることはありません。
エアコンの風が臭い最大の原因は「カビ」
エアコンの風が臭いと感じる大きな原因のひとつが「カビ」です。エアコンが部屋の中の空気を吸い込んでいることはご説明しましたが、その際、ホコリや汚れも一緒に吸い込んでしまいます。吸い込まれたホコリや汚れと、冷房や除湿運転中エアコンの内部にできる結露の水分が結合することで「カビ」が発生し、臭いの原因となるのです。「エアコンがカビ臭いな」、「すっぱい臭いがするな」と感じたら、本体(室内機)の内部のお掃除がおすすめです。
※エアコンを買ってから10年以上経っている場合は、寿命を迎えていて、買い替え時かもしれません。